BIGの当せん確率はどのくらい?さまざまな種類について一覧で紹介!

2022.12.01

BIGの購入者のなかには、「当せんを信じてBIGを買い続けているが、当せん確率はどのくらいなのだろうか。」と考えている方がいらっしゃるかもしれません。

そこで本記事では、BIGを購入した経験がある方や、これから購入する予定の方に向けて、BIGの基本的な仕組みを解説したうえで、5種類のBIGの当せん確率を一覧で紹介します。当せん確率を把握したうえで、ご自身に適した種類のBIGをお買い求めください。

BIGとは?基本的な仕組みを解説

BIGとは、指定されたサッカーの各試合の90分間での試合結果をコンピュータがランダムに選択するくじです。購入者が、対戦する両チームの選手の実力を分析したり、試合結果を予想したりする必要はありません。サッカーに関する知識がまったくない方でもお楽しみいただけます。

BIGを購入することが可能なサイトおよび場所を下表にまとめました。

スポーツくじオフィシャルサイト • 会員登録が必要
• 販売期間:24時間
• 販売締切時間:Jリーグの場合は最初の指定試合開始10分前まで、Jリーグ以外の場合は販売最終日の19時まで(※)
提携サイト • 会員登録が必要
• 販売期間:24時間
• 販売締切時間:Jリーグの場合は最初の指定試合開始10分前まで、Jリーグ以外の場合は販売最終日の19時まで(※)
くじ売り場 • 販売期間:8時から23時まで(店舗によって異なる)
• 販売締切時間:販売最終日の正午(12時)まで(※)
コンビニエンスストア • 購入できるコンビニエンスストアの例:ローソン、ファミリーマート、セブン-イレブン、ミニストップ
• 販売期間:8時から22時30分まで
• 販売締切時間:販売最終日の午前11時30分まで(※)

(※)販売締切時間は変更となる場合があります。各開催回の情報をご確認ください。

販売期間や販売締切時間などを比較して、ご自身に適したサイト・場所でお買い求めください。

BIGの種類は全部で5つ!それぞれについて当せん確率を紹介

BIGの種類は、通常の「BIG」のほかに、「MEGA BIG」「100円BIG」「BIG1000」「mini BIG」をあわせた合計5つです。以下、各種類の特徴(販売価格、当せん確率など)を詳しく説明します。

なお、当せん金額や当せん確率は理論値であり、売上や当せん口数によって変動することにご留意ください。

「BIG」の当せん確率

指定された14試合を対象に、ホームチームの90分間での勝ち=「1」、負け=「2」、その他(引き分け・延長)=「0」をコンピュータがランダムで選択するくじであり、1口300円で購入できます。

1等(すべての試合結果が一致した場合)の当せん金額は、キャリーオーバーありの場合は最高6億円、キャリーオーバーなしの場合は最高3億円です。

「キャリーオーバー」とは、1等の当せん者が出なかった場合や、当せん者が出ても配当金が余った場合に、配当金が次回に繰り越されることを意味します。「キャリーオーバー発生時に高額当せんを狙いたい」という方は、「BIG」を購入してはいかがでしょうか。

なお、当せん金額は、くじの「売上」によって変動する(売上金額の50%が、当せん等級ごとに定められた「配分割合」に応じて配分される)ことにご留意ください(「BIG」以外のくじ種も同じ)。

下表に、等級別の当せん確率および配分割合をまとめました。

等級 当せん確率(理論値) 当せん金の配分割合
1等(14コの数字がすべて一致) 4,782,969分の1 80%
2等(1コはずれ) 約170,820分の1 7%
3等(2コはずれ) 約13,140分の1 2%
4等(3コはずれ) 約1,643分の1 3%
5等(4コはずれ) 約299分の1 3%
6等(5コはずれ) 約75分の1 5%

ちなみに2021年の1等当せん実績は45本です。

「MEGA BIG」の当せん確率

指定されたサッカー12試合の90分間での両チーム合計得点数(1点以下=「1」、2点=「2」、3点=「3」、4点以上=「4」)を、 コンピュータがランダムで選択するくじであり、1口300円で購入できます。

なお、1等(12コの数字がすべて一致した場合)の当せん金額は、キャリーオーバーありの場合は最高12億円、キャリーオーバーなしの場合は最高7億円です。

最高金額が「12億円」と大きいので、「高額当せんを狙いたい」という方は、ぜひ「MEGA BIG」の購入をご検討ください。

下表に、等級別の当せん確率および配分割合をまとめました。

等級 当せん確率(理論値) 当せん金の配分割合
1等(12コの数字がすべて一致) 16,777,216分の1 70%
2等(1コはずれ) 約466,034分の1 14%
3等(2コはずれ) 約28,244分の1 2%
4等(3コはずれ) 約2,824分の1 3%
5等(4コはずれ) 約418分の1 5%
6等(5コはずれ) 約87分の1 6%

ちなみに、2021年の1等当せん実績は28本です。

「100円BIG」の当せん確率

指定された14試合を対象に、ホームチームの90 分間での勝ち=「1」、負け=「2」、その他(引き分け・延長)=「0」をコンピュータがランダムで選択するくじであり、1口100円で購入できます。

1口あたりの金額が「100円」と割安なので、「少額で気軽に楽しみたい」という方は「100円BIG」を購入してはいかがでしょうか。

なお、1等(すべての試合結果が一致した場合)の当せん金額は、キャリーオーバーありの場合は最高2億円、キャリーオーバーなしの場合は最高1億円です。

下表に、等級別の当せん確率および配分割合をまとめました。

等級 当せん確率(理論値) 当せん金の配分割合
1等(14コの数字がすべて一致) 4,782,969分の1 76%
2等(1コはずれ) 約170,820分の1 10%
3等(2コはずれ) 約13,140分の1 4%
4等(3コはずれ) 約1,643分の1 4%
5等(4コはずれ) 約299分の1 6%

ちなみに、2021年の1等当せん実績は63本です。

「BIG1000」の当せん確率

指定された11試合を対象に、ホームチームの90分間での勝ち=「1」、負け=「2」、その他(引き分け・延長)=「0」をコンピュータがランダムで選択するくじであり、1口200円で購入できます。

なお、1等(すべての試合結果が一致した場合)の当せん金額は約1,000万円であり、2021年の1等当せん実績は410本です。

下表に、等級別の当せん確率および配分割合をまとめました。

等級 当せん確率(理論値) 当せん金の配分割合
1等(11コの数字がすべて一致) 177,147分の1 60%
2等(1コはずれ) 約8,052分の1 15%
3等(2コはずれ) 約805分の1 15%
4等(3コはずれ) 約134分の1 10%

1等の当せん確率(理論値)が「177,147分の1」と高めです。確率重視の方は、ぜひ「BIG1000」の購入をご検討ください。

「mini BIG」の当せん確率

指定された9試合を対象に、ホームチームの90分間での勝ち=「1」、負け=「2」、その他(引き分け・延長)=「0」をコンピュータがランダムで選択するくじであり、1口200円で購入できます。

なお、1等(すべての試合結果が一致した場合)の当せん金額は約100万円です。

下表に、等級別の当せん確率および配分割合をまとめました。

等級 当せん確率(理論値) 当せん金の配分割合
1等(9コの数字がすべて一致) 19,683分の1 50%
2等(1コはずれ) 約1,094分の1 20%
3等(2コはずれ) 約137分の1 30%

ちなみに、2021年の1等当せん実績は2,520本です。1等の本数が多いので、「1等当せんを目指したい」という方は「mini BIG」を購入してはいかがでしょうか。

5つのBIGの当せん確率を一覧で比較

下表に、5種類のBIGについて、1等の当せん金額および当せん確率をまとめました。

くじ種 1等の当せん金額 1等の当せん確率(理論値)
「BIG」 • キャリーオーバーあり:最高6億円
• キャリーオーバーなし:最高3億円
4,782,969分の1
「MEGA BIG」 • キャリーオーバーあり:最高12億円
• キャリーオーバーなし:最高7億円
16,777,216分の1
「100円BIG」 • キャリーオーバーあり:最高2億円
• キャリーオーバーなし:最高1億円
4,782,969分の1
「BIG1000」 約1,000万円 177,147分の1
「mini BIG」 約100万円 19,683分の1

BIGは全部で5種類ありますが、大切なのは、、各くじ種の特徴を把握し、何を重視するのかによって購入するくじを選ぶことです。

当せん確率を把握したうえで、自分に合ったBIGを買おう

BIGには、「BIG」「MEGA BIG」「100円BIG」「BIG1000」「mini BIG」という5つのくじ種があります。なお、くじ種によって当せん確率や1等の本数、当せん金額などが異なることにご注意ください。

本記事で紹介した一覧表を参考にしつつ、ご自身のスタンス(高額狙い、確率重視など)に合わせて購入するくじを選びましょう。

関連記事

記事一覧へ戻る

JリーグおよびJクラブのロゴ、エンブレムなどの仕様に関する権利はすべてJリーグおよびJクラブに帰属します。

©J STATS ©DataStadium ©B.LEAGUE

©NTT DOCOMO